top of page

雰囲気をまとう

楽器の音色を最初に聞くのは、演奏する人自身です。
楽器から生み出された音色が、プレイヤーの内から新たな旋律を引き出してくれるような楽器をめざして製作しています。
楽器を構成する数多くの要素が、バラバラにではなく相互に関係しあいながらひとつの全体としての雰囲気を纏う時、それが良い楽器なのだと考えます。

Build Philosophy

features02.JPG

1. 「人」にとって心地よい音色

楽器を弾くのは、人であって機械ではありません。

だからこそ楽器にはデータとして計測可能な音色や堅牢さという要素と同時に、外観や演奏性などの心理的・身体的な要素も大切であり、それらは全て生き物としての人間にとっての「良い音色」に貢献するものです。

客観的データと主観的感覚、その双方を大切にしながら、何よりも弾く人が心地よいと感じられる楽器を目指しています。

2. 木材という素材への関わり方

アコースティックな楽器において、使用される材料のほとんどは生物由来のものであり、ギターやウクレレにおける主要な材料は木材です。それは自然素材であるからこそ、種ごと、個体ごとに様々に異なる特性や癖を持っています。

「生きる」という生物の営みそれ自体の「結果」として生み出された素材であるという点に、人間の意識や技術によっては決して作り出すことのできない価値を感じています。

製作する者として、そのような材の個性を軽んじることなく、それらの違いに寄り添い、活かしていけるような制作姿勢でありたいと思います。

features01.jpg
features03.JPG

3. 偏らないこと

私にとって美しさとは、偏らないことであると感じています。
たとえば精密、正確であることは楽器の価値に貢献しますが、それが行き過ぎると温かみや余裕、「あそび」などがなくなっていきます。逆もまた然りです。

私の目指す楽器は、例えば暖かであると同時に冷静さも感じさせるような、素朴さと洗練とが同居するような、それら様々の一見対立する要素の双方を含み込むような美しさをもつものです。

豊かであることは、様々なものが同居し、しかも一つの雰囲気の中で調和していることだと思います。そのような偏ることのない豊かさを、一本の楽器のうちに表現したいと願い、製作しています。

Profile

プロフィール.jpg

早瀬 輪

RIN HAYASE

1983年 埼玉県飯能市生まれ

彫刻家の親のいる環境で、幼い頃から物作りに興味を持つ。特に身の回りの音の出る物に関心を寄せる。
中学生のころにギターを弾き始める。

2002年

琉球大学で哲学を学ぶ。沖縄音楽(歌三線)を習う。

2008年

埼玉県入間市の「弦奏工房」にて、アコースティックギターを一本製作する。

2009年

長野県上田市にある「SUMI工房」の鷲見英一氏に師事。

2016年

大分県竹田市に移住し、民家の納屋を改装し「早瀬ギター工房」を開設。

Born in 1983 in Hanno City, Saitama Prefecture. With a father who is a sculptor and a mother who is a painter, he has been interested in making things since he was a child. He is especially interested in things around him that make sounds. In junior high school, he started playing the guitar.
After studying philosophy at the University of the Ryukyus in Okinawa, he decided to become a guitar maker after making an acoustic guitar at “Gensou Kobo” near his parents' house. The following year, he became an apprentice of Eiichi Sumi at SUMI Kobo in Ueda City, Nagano Prefecture.
In 2016, he moved to Takeda City, Oita Prefecture, and opened “Rin Hayase Guitars” in a renovated barn of a private house.

Access

早瀬ギター工房

〒878-0143 大分県竹田市城原430番地2

TEL:0974-70-4890

当サイトのContactフォームからもお問い合わせいただけます。

不在の場合もございます。工房にお越しの際は、必ず事前にご連絡ください。

Access用画像.JPG

Gallery

Shop

bottom of page